近年、SNS投稿やSMS・メール・電話などを通じて偽の情報を提示し、個人情報や認証コードをだまし取る詐欺被害が増加しています。
現在、ワンバンク(旧:B/43)を装ったSNS投稿やSNSのダイレクトメッセージ、電話の存在が報告されています。
ワンバンクでは、アプリおよび正規のWebサイト以外でお客さまにログイン・カード情報・認証コードの入力を求めることは一切ありません。
なりすましアカウントからの連絡にはご注意いただき、被害防止のため、偽アカウントからのDMが届いた際には、DMへの返信や情報記入、情報の拡散などは行わないようお願いいたします。
このようなケースにご注意ください
- ワンバンクを名乗る電話から、認証コードや暗証番号の入力を求められる
- ワンバンクのアプリや公式サイト以外でログインや入金を促される
- ワンバンクや運営会社(株式会社スマートバンク)社員を装ったSNSアカウントからDMが届く
- 「キャンペーン当選」などを名目に偽のWebページへ誘導される
- 「案件依頼」「即日出金」など報酬や現金化を示唆する内容のSMSやメールが届く
ワンバンクでは、アプリ・公式Webサイト以外の手段で個人情報や操作を求めることはありません。また、本人確認等の目的で、ワンバンクが発行するクレジットカード番号(16桁)の入力や提出を促すことは一切ございません。
このような連絡は詐欺の可能性が極めて高いため、十分にご注意ください。
ワンバンク公式アカウント
ワンバンク(旧:B/43)または運営会社(株式会社スマートバンク)の公式アカウントは以下のみです。
<X公式アカウント>
@onebankjp
@SmartBankinc
@oneban_friends
ワンバンクのLINE公式アカウントはございません。また、偽アカウントは見つけ次第、随時通報しておりますが、停止までに時間を要することもございますので、ご注意ください。
ワンバンクサポート連絡先
上記のような不審な連絡を受け取った場合や、心当たりのないサイト・フォームに個人情報を入力して場合は、実際に届いたDMやメールの内容などの情報を以下の問い合わせ窓口までご連絡ください。
- Webからお問い合わせ: ワンバンクヘルプ > [リクエストを送信]
- アプリからお問い合わせ: メニュー > サポート > お問い合わせ
警察庁・金融庁・全国クレジットカード協会からの注意喚起について
各官公庁・団体より、フィッシングに関する注意喚起がされております。
以下の外部サイトをご覧の上、個人情報のお取り扱いには十分にご注意ください。
-
警察庁
-
金融庁
-
フィッシング対策協議会