2025年7月1日(火)および2025年7月22日(火)より、ワンバンク利用規約(資金移動、前払式支払手段)を一部改定いたします。
なお、本改定は2025年7月1日(火)および2025年7月22日(火)を効力発生日とします。詳細は下記をご確認ください。
2025年7月1日(火)改定
変更点
ワンバンクマネー利用規約(資金移動)
第26条 ワンバンクカードの安全管理および盗難・紛失・不正利用等への対応
改定前 | 改定後 |
---|---|
(新設) | 7. ユーザーは不正取引の発生リスクを高めると考えられる情報(本カードやその他のクレジットカードのカード番号等)は本アプリ上には入力しないものとします。当社が安全管理上必要と判断した場合は、それらの情報を事前の通知なく削除できるものとします。 |
ワンバンクマネーライト利用規約(前払式支払手段)
第25条 ワンバンクカードの安全管理および盗難・紛失・不正利用等への対応
改定前 | 改定後 |
---|---|
(新設) | 7. ユーザーは不正取引の発生リスクを高めると考えられる情報(本カードやその他のクレジットカードのカード番号等)は本アプリ上には入力しないものとします。当社が安全管理上必要と判断した場合は、それらの情報を事前の通知なく削除できるものとします。 |
第31条 ワンバンクマネーライトに関する承諾事項
改定前 | 改定後 |
---|---|
ユーザーは、ワンバンクマネーライトを利用するにあたり、以下の事項を承諾するものとします。 2)ワンバンクマネーライトは、預金保険法(昭和46年法律第34号)第53条及び農水産業共同組合貯金保険法(昭和48年法律第53号)第55条に規定する保険金の支払の対象とはないこと。 3)ワンバンクマネーライトのユーザーの保護のための制度として、資金決済法に基づき定められた履行保証金保全制度が設けられており、当社は履行保証金を東京法務局に供託するか、株式会社みずほ銀行との間で履行保証金保全契約を締結していること。 |
ユーザーは、ワンバンクマネーライトを利用するにあたり、以下の事項を承諾するものとします。 1)ワンバンクマネーライトは、預金若しくは貯金又は定期積金等(銀行法(昭和56年法律第59号。その後の改正を含みます。以下本条において他の法律も同じ。)第2条第4項に規定する定期積金等をいいます。)を受け入れるものではないこと。 2)ワンバンクマネーライトは、預金保険法(昭和46年法律第34号)第53条及び農水産業共同組合貯金保険法(昭和48年法律第53号)第55条に規定する保険金の支払の対象とはないこと。 3)ワンバンクマネーライトのユーザーの保護のための制度として、資金決済法に基づき定められた発行保証金保全制度が設けられており、当社は発行保証金を東京法務局に供託するか、株式会社みずほ銀行との間で発行保証金保全契約を締結していること。 |
2025年7月22日(火)改定
変更点
ワンバンクマネー利用規約(資金移動)
第7条 ワンバンクマネーの発行(購入)
改定前 | 改定後 |
---|---|
4.ワンバンクマネーの購入は1円以上の金額から1円単位で行うことができます。コンビニ入金、銀行振込、その他当社が別途ガイド等において指定する方法の購入における上限は 1日100万円までとし、また、本アカウントにおいて保有しているワンバンクマネーの残高が100万円以上である場合、残高が100万円を下回るまでコンビニ入金、銀行振込、その他当社が別途ガイド等において指定する方法による購入はできないものとします。 | 4.ワンバンクマネーの購入は1円以上の金額から1円単位で行うことができます。コンビニ入金、銀行振込、その他当社が別途ガイド等において指定する方法の購入における上限は別途通知することとします(通知方法は第36条第1項に定める方法による)。また、本アカウントにおいて保有しているワンバンクマネーの残高が上限額以上である場合、残高が上限額を下回るまでコンビニ入金、銀行振込、その他当社が別途ガイド等において指定する方法による購入はできないものとします。 |
第9条 ポイントの利用(決済)
改定前 | 改定後 |
---|---|
2.ワンバンクマネーによる1回の支払いの上限金額は、100万円(税込)とします。無償ポイントには、1回あたりの利用ポイント数に上限はありません。但し、ユーザーのご利用状況等によって、1回、1日、1か月あたりのご利用にそれぞれ上限が別途設定される場合があります。 | 2.ワンバンクマネーによる1回の支払いの上限金額は、別途通知することとします(通知方法は第36条第1項に定める方法による)。無償ポイントには、1回あたりの利用ポイント数に上限はありません。但し、ユーザーのご利用状況等によって、1回、1日、1か月あたりのご利用にそれぞれ上限が別途設定される場合があります。 |
別紙
改定前 | 改定後 |
---|---|
ワンバンクマネー 利用規約別紙 利用規約第14条第1項に規定する手数料は、下記の通りです。 ・登録手数料 : 0円・チャージ手数料 : 0円(銀行振込の場合の振込手数料及びあとばらいチャージの利用手数料はユーザー負担) ・代金決済手数料 : 0円(海外のVisa加盟店での代金決済時は利用金額の4.5%の手数料が発生します) ・出金(引出し)手数料 : 220円 ・券面型カード発行手数料 : 0円(IC付きカードの発行、不正利用やカード磁気不良、紛失等によるカード再発行手数料は300〜1,000円) ・バーチャルカード発行手数料:0円(カード再発行手数料は300円) |
ワンバンクマネー 利用規約別紙 利用規約第14条第1項に規定する手数料は、下記の通りです。 ・登録手数料 : 0円・チャージ手数料 : 0円(銀行振込の場合の振込手数料及びあとばらいチャージの利用手数料はユーザー負担) ・代金決済手数料 : 0円(海外のVisa加盟店での代金決済時は利用金額の4.5%の手数料が発生します) ・出金(引出し)手数料 : 220円 ・券面型カード発行手数料(再発行含む) : 別途通知します(通知方法は利用規約第36条第1項に定める方法による) ・バーチャルカード発行手数料:0円(カード再発行手数料は300円) |
ワンバンクマネーライト利用規約(前払式支払手段)
第3条 アカウントの開設
改定前 | 改定後 |
---|---|
2.ユーザーが本規約等に同意し、当社が本サービスの利用を承諾する場合には、当該ユーザーは本アカウントを利用することができるものとします。ユーザーは、当社が要求する場合は、直ちに当社所定の方法で自らパスコードを設定するものとします。 | 2. 当社は、高額取引を希望するユーザーに対し、犯収法に基づき、取引時確認を行います。ユーザーは、当社所定の手続により、当社所定の情報及び資料を提供するものとします。また、個人番号カードに格納される電子証明書を用いた本人確認手続きを行う場合があります。この場合、サイバートラスト社が提供するiTrust 本人確認サービスを利用します。 |
3.当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、本アカウントの登録をお断りすることがあります。この場合、当社は、その理由を開示する義務を負わず、また、これにより、ユーザー又は本アカウントを利用しようとする方が何らかの損害を被ったとしても、当社は一切責任を負わないものとします。 1)ユーザーが既に本アカウントを保有している場合 2)第2条第5項に定める法定代理人による同意のない場合 3)ユーザーが、過去に本規約違反等により、当社から本サービスの利用停止又は退会の処分を受けている場合 4)ユーザーの登録内容に正確ではない又は虚偽の情報が含まれている場合 5)ユーザーが当社の運営、サービス提供若しくは他のユーザーの利用を妨害する、又はそれらに支障をきたす行為を行った場合又はそのおそれがあると当社が合理的な理由に基づき判断した場合 6)第16条1項各号のいずれかに該当することが判明した場合 7)ユーザーが外国の要人又はその親族(外国PEPs等)に該当するものと当社が合理的な理由に基づき判断する場合 8)その他当社が不適当であると合理的な理由に基づき判断する場合 |
3.ユーザーが本規約等に同意し、当社が本サービスの利用を承諾する場合には、当該ユーザーは本アカウントを利用することができるものとします。ユーザーは、当社が要求する場合は、直ちに当社所定の方法で自らパスコードを設定するものとします。 |
4.ユーザーは、複数のユーザー登録及び複数の本アカウントの利用を行うことができないものとします。 |
4.当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、本アカウントの登録をお断りすることがあります。この場合、当社は、その理由を開示する義務を負わず、また、これにより、ユーザー又は本アカウントを利用しようとする方が何らかの損害を被ったとしても、当社は一切責任を負わないものとします。 1)ユーザーが既に本アカウントを保有している場合 2)第2条第5項に定める法定代理人による同意のない場合 3)ユーザーが、過去に本規約違反等により、当社から本サービスの利用停止又は退会の処分を受けている場合 4)ユーザーの登録内容に正確ではない又は虚偽の情報が含まれている場合 5)ユーザーが当社の運営、サービス提供若しくは他のユーザーの利用を妨害する、又はそれらに支障をきたす行為を行った場合又はそのおそれがあると当社が合理的な理由に基づき判断した場合 6)第16条1項各号のいずれかに該当することが判明した場合 7)ユーザーが外国の要人又はその親族(外国PEPs等)に該当するものと当社が合理的な理由に基づき判断する場合 8)その他当社が不適当であると合理的な理由に基づき判断する場合 |
5.ユーザーは、登録内容の変更がある場合は、直ちに変更の届出を行うものとし、常にユーザー自身の正確な情報が登録されているよう、登録内容を管理及び修正する責任を負います。登録内容に変更があったにも関わらず、変更の届出を行っていない場合、当社は、登録内容の変更はないものとして取り扱います。変更の届出があった場合でも、変更届出の前に行われた取引や各種手続は、変更前の登録情報に依拠する場合があります。4.ユーザーは、複数のユーザー登録及び複数の本アカウントの利用を行うことができないものとします。 | 5.ユーザーは、複数のユーザー登録及び複数の本アカウントの利用を行うことができないものとします。 |
6.本サービスのユーザー登録、本アカウントの利用手続又は登録内容の変更、もしくは登録内容を変更しなかったことにより、ユーザーに何らかの損害が生じたとしても、当社は一切責任を負わないものとします | 6.ユーザーは、登録内容の変更がある場合は、直ちに変更の届出を行うものとし、常にユーザー自身の正確な情報が登録されているよう、登録内容を管理及び修正する責任を負います。登録内容に変更があったにも関わらず、変更の届出を行っていない場合、当社は、登録内容の変更はないものとして取り扱います。変更の届出があった場合でも、変更届出の前に行われた取引や各種手続は、変更前の登録情報に依拠する場合があります。 |
7.当社は、マネー・ローンダリング及びテロ資金供与の防止を目的として登録情報の更新をお願いする場合があります。更新に関するご案内が届いたユーザーは、登録情報に変更がない場合も、更新手続を行って頂く必要があります。また、当社からのご案内後、一定の期間以内に登録情報の更新が行われない場合、本サービスのご利用を制限することがあります。 | 7.本サービスのユーザー登録、本アカウントの利用手続又は登録内容の変更、もしくは登録内容を変更しなかったことにより、ユーザーに何らかの損害が生じたとしても、当社は一切責任を負わないものとします。 |
8.ユーザーは、本アカウントの利用に必要なメールアドレス、携帯電話番号、SMS認証の番号、パスコードその他の入力情報並びに本カードのカード番号、有効期限、セキュリティコードに関する情報等(以下「アカウント情報」といいます。)を、善良なる管理者の注意義務をもって自ら管理する責任を負います。ユーザーは、アカウント情報を第三者に利用させることや、譲渡、売買、質入、貸与、賃貸その他形態を問わず処分することはできません。 | 8.当社は、マネー・ローンダリング及びテロ資金供与の防止を目的として登録情報の更新をお願いする場合があります。更新に関するご案内が届いたユーザーは、登録情報に変更がない場合も、更新手続を行って頂く必要があります。また、当社からのご案内後、一定の期間以内に登録情報の更新が行われない場合、本サービスのご利用を制限することがあります。 |
9.アカウント情報について、ユーザーの管理が不十分であったことに起因する漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等による損害の責任はユーザーが負うものとし、当社は、アカウント情報が用いられた本アカウントの利用については、全て当該ユーザーによる利用として取扱い、一切責任を負わないものとします。また、アカウント情報が不正に利用されたことにより当社に損害が生じた場合、ユーザーは当該損害を賠償するものとします。但し、アカウント情報の不正利用がユーザーの故意又は過失によらずに生じた場合については、本規約第30条に従い取り扱われるものとします。 | 9.ユーザーは、本アカウントの利用に必要なメールアドレス、携帯電話番号、SMS認証の番号、パスコードその他の入力情報並びに本カードのカード番号、有効期限、セキュリティコードに関する情報等(以下「アカウント情報」といいます。)を、善良なる管理者の注意義務をもって自ら管理する責任を負います。ユーザーは、アカウント情報を第三者に利用させることや、譲渡、売買、質入、貸与、賃貸その他形態を問わず処分することはできません。 |
10.ユーザーは、アカウント情報が第三者に漏えいした場合又はそのおそれがある場合、速やかに当社まで連絡するものとします。また、その際に、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。 | 10.アカウント情報について、ユーザーの管理が不十分であったことに起因する漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等による損害の責任はユーザーが負うものとし、当社は、アカウント情報が用いられた本アカウントの利用については、全て当該ユーザーによる利用として取扱い、一切責任を負わないものとします。また、アカウント情報が不正に利用されたことにより当社に損害が生じた場合、ユーザーは当該損害を賠償するものとします。但し、アカウント情報の不正利用がユーザーの故意又は過失によらずに生じた場合については、本規約第30条に従い取り扱われるものとします。 |
11.本サービスは日本国居住者向けのサービスであり、本サービスの利用は日本国居住者に限るものとします。 | 11.ユーザーは、アカウント情報が第三者に漏えいした場合又はそのおそれがある場合、速やかに当社まで連絡するものとします。また、その際に、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。 |
(新設) | 12.本サービスは日本国居住者向けのサービスであり、本サービスの利用は日本国居住者に限るものとします。 |
第7条 ワンバンクマネーライトの発行(購入)
改定前 | 改定後 |
---|---|
4.ワンバンクマネーライトの購入は1円以上の金額から1円単位で行うことができます。コンビニ入金、銀行振込、当社が指定する第三者から所定の手続きを経て行うもの、その他当社が別途ガイド等において指定する方法の購入における上限は 1日100万円、1ヶ月130万円までとし、また、本アカウントにおいて保有しているワンバンクマネーライトの残高が100万円以上である場合、残高が100万円を下回るまでコンビニ入金、銀行振込、その他当社が別途ガイド等において指定する方法による購入はできないものとします。 | 4.ワンバンクマネーライトの購入は1円以上の金額から1円単位で行うことができます。コンビニ入金、銀行振込、当社が指定する第三者から所定の手続きを経て行うもの、その他当社が別途ガイド等において指定する方法の購入における上限は別途通知することとします(通知方法は第35条第1項に定める方法による)。また、本アカウントにおいて保有しているワンバンクマネーライトの残高が上限額以上である場合、残高が上限額を下回るまでコンビニ入金、銀行振込、その他当社が別途ガイド等において指定する方法による購入はできないものとします。 |
第9条 ポイント(有償/無償)の利用
改定前 | 改定後 |
---|---|
2.ワンバンクマネーライトによる1回の支払いの上限金額は、10万円(税込)、1ヶ月の合計支払いの上限金額を30万円(税込)とします。無償ポイントには、1回あたりの利用ポイント数に上限はありません。但し、ユーザーのご利用状況等によって、1回、1日、1か月あたりのご利用にそれぞれ上限が別途設定される場合があります。 | 2.ワンバンクマネーライトによる1回の支払いの上限金額は、別途通知することとします(通知方法は第35条第1項に定める方法による)。無償ポイントには、1回あたりの利用ポイント数に上限はありません。但し、ユーザーのご利用状況等によって、1回、1日、1か月あたりのご利用にそれぞれ上限が別途設定される場合があります。 |
別紙
改定前 | 改定後 |
---|---|
ワンバンクマネーライト 利用規約別紙 利用規約第13条第1項に規定する手数料は、下記の通りです。 ・登録手数料 : 0円 ・チャージ手数料 : 0円(銀行振込の場合の振込手数料及びあとばらいチャージの利用手数料はユーザー負担) ・代金決済手数料 : 0円(海外のVisa加盟店での代金決済時は利用金額の4.5%の手数料が発生します) ・出金(引出し)手数料 : 220円 ・券面型カード発行手数料 : 0円(IC付きカードは900円〜1,000円、不正利用やカード磁気不良、紛失等によるカード再発行手数料は300〜1,000円) ・バーチャルカード発行手数料:0円(カード再発行手数料は300円) |
ワンバンクマネーライト 利用規約別紙 ・登録手数料 : 0円 ・チャージ手数料 : 0円(銀行振込の場合の振込手数料及びあとばらいチャージの利用手数料はユーザー負担) ・代金決済手数料 : 0円(海外のVisa加盟店での代金決済時は利用金額の4.5%の手数料が発生します) ・出金(引出し)手数料 : 220円 ・券面型カード発行手数料(再発行含む) : 別途通知します(通知方法は利用規約第35条第1項に定める方法による) ・バーチャルカード発行手数料:0円(カード再発行手数料は300円) |
資金決済法に基づく表示(前払式支払手段)
改定前 | 改定後 |
---|---|
5. ワンバンクマネーライトの取扱上限金額は、以下のとおりです。 ◦ 利用店決済額: 1回あたり10万円以下 ◦ 1ヶ月の利用総額: 30万円以下 ◦ チャージ上限額: 1日あたり10万円以下 ◦ 保有残高: 100万円以下 |
5. ワンバンクマネーライトの取扱上限金額は、以下のとおりです。 本人確認完了前 ◦ 利用店決済額: 1回あたり10万円以下 ◦ 1ヶ月の利用総額: 22万円以下 ◦ チャージ上限額: 1日あたり12万円以下 ◦ 保有残高: 10万円以下 本人確認完了後 ◦ 利用店決済額: 1回あたり100万円以下 ◦ 1ヶ月の利用総額: 上限なし ◦ チャージ上限額: 1日あたり100万円以下 ◦ 保有残高: 100万円以下 |
利用規約、資金決済法に基づく表示は次のリンクよりご確認いただけます。
https://onebank.jp/settlement/